先日、かんたんエコ手芸教室で12月開催予定のつまみ細工の試作を行いました。
今回のつまみ細工では「バラのコサージュ」を作ります。
花びら1枚ずつ丁寧に作り、1段目、2段目と重ねていき5段目まで重ねると立体的なバラが出来ます。
花びらが完成したら中心にパールビーズを乗せて完成です。
今回、みなさんの家で眠っている布を持って来たので、ところどころ布を変えたり中心のパールビーズを変えるだけで印象も違います。とてもカラフルなバラが完成しました。
まだまだ先ですが、楽しみに待っていてください。
エコットで大人気の『暮らしを楽しむ講座~夏のおもてなし料理編~』の講座ですが、
新型コロナウィルスの対策として、講座の開催を見送ることにしました。
こんな素敵なおもてなし料理の講座を開催できないのは、残念過ぎる!
ということで、初チャレンジですが、動画での配信の準備を進めていいます。
講師の小瀧逸子先生と打合せをしながら進めていきました。
「もう少し寄った画像にしましょう!」など、やりながらの動画撮影です。
今回のメニューは
手綱寿司・じゃがいもまんじゅう・包み卵そうめん・黒蜜くず餅
です。
4品の動画を撮るのは、想像以上に大変!
YouTuberてすごいな~!!と改めて思いました。
9月6日(日)~動画配信する予定です。是非!一度のぞいてみてくださいね。
9月の講座は新型コロナウイルスの影響で料理関係の講座が中止となりました。このため、現時点で9月に予定している講座は3つです。
そのなかでも、9月26日(土)に実施する「葉っぱスタンプでエコバックを作ろう」の講座は従来のエコバック作りとは異なります。
今回のエコバック作りの講座は住友林業さんとの企業連携の講座です。木を重視して住宅を作っている住友林業さんの企画で、森林の役割、恵みについて学びつつ、エコバックを作る講座です。エコバックに葉っぱを使ってスタンプをすることによりかわいいオリジナルのエコバックができます。
ぜひ作りに来ませんか? 参加費は無料です。(通常エコットで実施しているエコバック作りは材料費として100円かかります。)
なお、エコット通信81号では小学3年生以上となっていますが、保護者同伴であれば小学1年生以上の参加もOKです。
実施日:9月26日(土)10:00~11:30
場 所:豊田市環境学習施設eco-T(エコット)
参加費:無料
持ち物:特にエコバック作成のために準備していただくものはありませんが、水分補給のための水筒などをお持ちください。